植物にも、悩みや逆境があるらしい!
新緑の季節…眩しいくらい緑が美しい。
馬事公苑前の広場。
日経新聞の夕刊の記事で、田中修という植物学者で大学教授のコラムに感銘を受けました。
被災地でも、春の花が咲き植物は強いと思う。人の命に比べたら、植物の命なんてとるに足らない小さなものと思われるかもしれない。
けれど、植物も人間と同じように悩みを抱え逆境にも耐えて、懸命に生きているのです。
悩みとか逆境というと疑問に思うかもしれません。
植物は光合成をするからまぶしい光が当たっても喜ぶと思いがちですが、まぶしすぎるのは本当は迷惑なのです。有害な活性酸素ができてしまうのです。
自分の身や花の中の子孫を守るために、特別な成分をつくって植物も健康に生きたいと思っているのです。
秩序正しさもあります。
森や林、草むらでも自分だけが思い切り茂ることはしません。
他を押しのけて自己主張したりせずに秩序を守って生きている。
生き方を見ていると人間と同じです。
夜の長さから季節を2か月も前から先読みして、花を咲かせる。
苦手な季節はタネの形でしのいでいる。
きれいな生き方に魅せられ植物の気持ちになって考える研究が基本姿勢で今日に至る。
植物の生き方に踏み込んで考えると見える世界ががらっと変わる。
野菜や果物に含まれるビタミンCなどは、活性酸素から身を守るための成分です。
植物の成分を我々は医薬品として利用させてもらっている。
動物は植物のつくったものを食べて生きている。
命のつながりで私達は助けられているのです。
花は、植物が命をつなぐ大事な営みです。雄しべに花粉がついたらタネができる。
しかし、植物は自家受粉でタネはつくりたくないのです。
遺伝的に弱い性質をため込むので、風や虫に託して他の株の花に花粉を付けたいと思っているのです。
植物にとって一番大事なのは、同じ時期に仲間が花を咲かせていることです。
植物はみんな一緒に花を咲かそうと示し合わせて、一緒に咲かすのです。
多くの植物は、1週間ほどの間に花が全部咲く。
時間まで決めて花を咲かす植物もあります。
植物が何を大事にしているか意外に知られていない。
大切なのは「仲間とつながる」ということです。
仲間とつながりがなかったら子孫なんか残せない。
人間も仲間とつながりをもって、ものごとをしていくことが一番大事と思う。
『植物状態』といった表現がよく使われるが、植物は少しの刺激にも反応していきいきとしています。
植物が逆境でも頑張って生き生きとしていると分かってもらって、苦しい時の励みにしてもらえればありがたいです。
ーーーーーーーーーーーーーー
この記事を読んでから、道端に咲くどんな草花でも、命のリレーをしているんだなぁと。。
散歩をしていると、植物からたくさんのパワーを貰っています。
我が家の近所にある邸宅…というより森に近い感じ。
トトロの森と言われています。都市の貴重な緑が、マンションへと変わっていく...
大切にしたい場所です。
« 春を満喫。。 | トップページ | これからの季節をここち良くする。。 »
コメントありがとうございました。
なんてステキなお話でしょう
ぜひ、私のブログでも紹介させてくださいね
私たちは、植物にどれだけ多くの恩恵を受けているか
再認識しなくてはなりません。
明日も、明後日も、5年後も50年後も
植物がそこに居たくなる様な環境を守らなければいけませんね!
ワンコ、かわいい
投稿: YUUKO | 2011年5月14日 (土) 20時50分
ご無沙汰しております
新緑がキレイですね、今日の記事で
木々は季節を感じ人間とも共存してる
んですね、だからお花に話しかけると
キレイな花が咲くって言うのはそうなのかも
勉強になったわ
投稿: ちゃこ | 2011年5月11日 (水) 15時51分
植物は移動できないから、そのぶん、私たちよりいろいろなことを感じ取っているのでしょうね。
植物にも元気をもらって、がんばらないと!
投稿: まま | 2011年5月10日 (火) 22時11分
そうなんです。。よね。。荒廃した。。土地に。まず一番最初に

乗り込むのは。。草花。。何万年もの間。。必ず。子孫を。。
残すため。。種は。。何万年でも。生きてるんだよね。。今
北欧のある。。島に。全世界のシード。。バンクが。。あるんだよ。
それと。。お花って。。見てあげないと。。枯れちゃうんだよね。
草花の育たない所は。。人も住めないんだって。なんか。。今日の
記事。。興奮しちゃって。。ごめん。。ありがとう。。。♬。。♪
投稿: jazzmaine | 2011年5月10日 (火) 20時31分
植物ってそんなにも周りとの
つながりを考えて生きていたんですね。
そんな風に考えたことありませんでした。。
いろんな事を考えて 命を大切に
増やして 周りと共存しているんですね。
人間の方が 見習わなくちゃ
この先 どうなっちゃうかわかりませんね。。
素敵なお話 ありがとうございました
投稿: maron-go | 2011年5月10日 (火) 19時55分
こんばんは
ポチっとありがとうございます
ホントあるがままに片意地張らず、出しゃばらず、穏やかに生きたいですねぇ~


教えられることはいっぱいです。はい
でも、でも、すぐに忘れちゃって・・・同じことの繰り返しなんで・・・・・
また、お邪魔しますネ
投稿: setsu | 2011年5月10日 (火) 19時25分