株式会社サスティス

株式会社サスティス

フォト
無料ブログはココログ

« ローザンヌ国際バレエコンクール | トップページ | ライフ・デトックス(6) »

2012年2月10日 (金)

ライフ・デトックス(5)

 勇神ママさん、著書の「ライフ・デトックス」を紹介して下さり

ありがとうございます。こころから感謝いたします。

 まえがきの一部をアップしました。。

 家族にとって一番大切なことは?

この本を手にしたあなたが、いま一番大切にしているもの、

守りたいものは何でしょうか?

 おそらく「家族全員の健康と幸せ」と答える方が多いのでは

ないかと思います。

 では、幸せを感じられる状況とはどんなときかと考えれば

わが家でゆったりと落ち着いて、穏やかに過ごしているとき

ではありませんか。

 それはどんな家でしょう。思い浮かぶのは住み心地がよく

物が整理されてすっきりと片付いた家のはずです。

 これとは逆に、家に物があふれかえって散乱している状態

では、家族同士、しなくても済む喧嘩が増えていきます。

 あなたにも次のような経験はありませんか。

 例えば、夕飯の準備で手が離せない時に・・・・。

娘「お母さん、あれ出しといてくれた?」

母「あれって何よ」

娘「ほら、こないだ言ってた○○。家庭科の授業で使うって言

  ったじゃん」

母「何で、今言うのよ。ちゃんと前もって言ってよ!」

娘「えっ。だから言ったってば・・・・」 

母「とにかく今、手が離せないのよ!自分で探しなさいっ!!

  まったく、もう・・・・」

 身に覚えはありませんか? 子を持つ親なら誰しも、多かれ

少なかれこんなやりとりをしてきたのではないでしょうか?

 目の前のことに集中したいときに、余計なことを聞かれるから?

それも間違いではありませんが、さらに言うと、家のどこを探したら

その○○が見つかるのか、すぐに見当がついていないからです

 この後、その○○を探すひと手間を想像して、イライラが募ってし

まうのです。

 しかも、その○○が見つからないと、もっとイライラすることになり

ます。

 小さなストレスは知らずしらずのうちに、あなたの生活の質を

少しずつ下げ、心のあり方にもよくない影響を及ぼしています

 そこで私からの提案は「ライフ・デトックス」をして、生活の質

を向上させ、日常のイライラ、ストレスから解放されましょう!

ということです。

 「ライフ・デトックス」。聞きなれない言葉かもしれませんが、

これが、本書のテーマです。

次回につづく。。

.。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。.

先週の休日にブランチをしました。。

2012_0205_104128p2050012

プレミアム・コーンフレークなるものをゲット、なかなかの味

でした(ホワイト・チョコ)。また違う種類を試してみます!

ホット・ケーキというかパンケーキですが、ハワイの有名な

パンケーキ屋さんEggs'n ThingsのMIX

ふわふわでハムやベーコンにも、もちろんフルーツにも

合います

皆さま、ノロ・インフルに気を付けてお過ごしください

では、また。。

« ローザンヌ国際バレエコンクール | トップページ | ライフ・デトックス(6) »

コメント

ライフデトックス大切ですね。
家はたくさんの物にあふれてしまって。。
本腰入れてがんばらなくちゃいけない時期がきたと思いました
がんばろう。決意表明みたいになってしまった。。

Eggs'n Things食べてみたいんですよね。すごい行列だとか。

まさに私に必要な著書のように思います。
拝読しますね。

昨日渋谷に行ったのに、ふうちゃんのおひるごはんになっちゃってロフトにしか行けませんでした…
また行って来まーす。

前書き…それ、我が家の会話です

ライフデトックス!
興味ある言葉です! 時間と空間と心をシンプルに。
またおじゃまさせていただきます。 うちへのコメント、感謝します。 

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ライフ・デトックス(5):

« ローザンヌ国際バレエコンクール | トップページ | ライフ・デトックス(6) »

2024年5月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31