ライフ・デトックス。。まずは、小さなことから
物の処分・整理は、年のかわる時・年度のかわる時。。
節目がチャンスです!!
けれど決して無理は禁物です。真冬から春先は、寒暖の差
が激しいので体調を崩しては、元も子もありません。
お若い人や体力に自信のあるかたを除いては、身の回りの
小さなことから、始めてみてはいかがでしょう?
わたしのお勧めは、薬箱です
常備薬と服用しているくすりを分類。
*常備薬は、マスク・カイロ・湿布などを収納している棚
*服用中のケースは、リビングの出しやすい棚
と2つに分けて収納しています。
そして、常備薬は時々整理します。
年月日を確認し古いものは処分します。
さらに私は、箱や袋から出しジップ式の袋に入れ替えます。
箱や袋は、かさ張るので処分します。
用法などは、記入したり説明書きをそのまま入れたり、
必要なところだけカットしてゴムで巻きつけておきます。
とてもコンパクトになります。
症状ごとに分けると、より使いやすいです。例えば、
鼻炎薬だけでまとめて、ジップ。。
マスクも箱からだして、ビニールに入っているから衛生的
気になる方は、ジップ式袋に入れて。。
すっきりします!
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
他には、冷蔵庫の中の整理・処分もこの時期お勧めです。。
鍋やスープだとどんな具材を入れてもOKだから、、
冷蔵庫内のあまり物とか、冷凍食品を一斉に食べて処分?!
その際、賞味期限チェックも欠かさずに…数日間は、買い物に行かなくても
大丈夫でした。 お財布にもやさしい
というテーマで夫が、ポトフを作ってくれました。
はじめてのポトフだったので、いろいろと口出しや注文が
多くなり悪かったけど・・・とても美味しかったです!!
ありがとう。。MOCO'sキッチン ならぬ GOBO'sキッチン
足がゴボウみたいな夫のあだな ごっちゃん
« 出版業界は、厳しい・・・ | トップページ | 自分へ課した。。ハードル »
うちは薬を服用するのはぱぱだけなので、救急箱は包帯やガーゼとか、薬以外ばっかりです。
使用期限がないものなので、なかなか片づける時がないです。
先日、災害時の点検で見ましたが、ばんそうこうはべたべたになっていました。
使わないから必要ないのかも…
冷蔵庫もあっという間に時がすぎていますよね。
パパさんのポトフおいしそう
我が家の冷蔵庫もたくさん詰まっているので、作ってみようかな。
投稿: まま | 2012年2月21日 (火) 21時35分
お薬
の箱って かさばって


しまうの大変なんですよねーーっ
箱から出すって 考えたことなかったですっ
私も小さい所からなら ライフデトックス
できそうな気がしてきました~っ
お薬からやってみますーーっヽ(´▽`)/
GOBO'sキッチン ( ´艸`)プププ
具だくさんポトフ おいしそうっ
投稿: maron-go | 2012年2月20日 (月) 12時22分