あなたは部屋でくつろげてる?
日経ウーマンオンラインで働き女子のためのライフ・デトックス講座
第三弾をアップいたしました!!
ライフ・デトックスの概念から実例をビフォー・アフターで分かりやすく
解説しておりますので、是非お立ち寄りください。
http://wol.nikkeibp.co.jp/article/column/20120511/124601/?ref=top-kanban
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
このところ学校と仕事それと家事を上手くこなし、バランスをとる
ことが難しくなって来ています。
理由を自分なりに分析すると、毎年この季節になると体のリズム
が崩れがちなのです。なぜかというと、娘の体育祭があるからで
す。
それがなぜ?と思うかもしれませんが、朝練を毎年するのです。
たった30分早くお弁当をつくるそれだけなのですが、微妙に堪え
てきます。
時間があるときには、こまめに休息をとれますが仕事と学校があ
る時はきつく感じたりします。
先日の授業で、業務をマニュアル化することでのメリットとデメリ
ットを具体的に事例を挙げて考察するというレポート課題が出た
のです。
これは、まさに今の私のスケジュール管理に適しているのではと
勝手に解釈して、自分の日々の行動を見直してみたのです。
いつも、気が付いたらこんな時間?ということが多く、時間ごとの
行動を整理してみると、意外と無駄に時間を過ごしていることが
判明したのです。
それは、朝出かけるまでの時間と娘が帰宅してからの時間の
過ごし方にありました。
何となくテレビを点けっぱなしにして、ながら作業をしていたので
す。
そのことが原因で、時間がかかりロス・タイムが生まれたいたよう
です!
そのロス・タイムを見直すことで、随分時間を有益に使えると判断
しました。
他には、家族に手伝ってもらうという項目を増やすことを再度チェ
ックしました。
まずは、土日のどちらかはパパに料理を作ってもらうそれと、
洗濯物をたたむのは、皆で共同作業する。花の水やりは、少し
ずつパパに教えている最中ですが・・まだちょっと心配
後は、クッキーの散歩は以前から手伝ってもらってますが、もっと
頻繁に行ってもらうことになりそうです。
肉体的にきつくなると、精神的にも影響するので出来るだけ無理
をしないように家族の協力を得るというのが、一番ですね!
★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・
通学自体は、随分なれて来ましたが毎回のようにレポートを提出
したり、グループワークやディスカッションなどがあるので、ハード
でもあるけれど充実もしていると感じています。
それは、一つの目的について様々な分野の人が集まり自分の考
えや意見を発表する場であるということがとても刺激になると言う
ことです。普段の生活では、交わることが無いに等しい人たちと
意見を交わすのです。文系の私は、今まで理系の人と縁遠い関
係でした。
年齢や外見で人って仲間意識が生まれたりして、自然と似たよ
うなタイプの人間と付き合っていたりします。付き合いやすい人
を探して、一緒にいて楽な人と付き合いがちですよね!
でも、それが全く全然観点が違う人や価値観が真逆の人とグル
ープで一つの課題を仕上げることになったりするのです。
毎日色々な発見があったり、時には議論が白熱することもあり
ますが年代を超えて意見を交わすことって、普通あまり経験しな
いですよね!
ちょっと仕事でへこんだ時も、学校に行くとただのいち生徒に切
り替われたり、他の生徒からパワーを貰ってたりする。
最近それが楽しみになって来たようです!大昔学生だった時よ
り、かなり熱心な生徒だなぁ~と感心しています(笑)
« 満喫。。 | トップページ | あなたは部屋でくつろげてる?〈After編〉 »
mikoちゃん。。ククゥ〜。。モト同業者だ。。私



途中で。。横道小径の。。穴蔵に。。突入しちゃったけど。。
web。。見ちゃったよ。。お顔も^^
う〜ん。。時には。。ロスも大事かも。。でも。ルーティ〜ンは
もっと..大事だよね。。あんまり。。無理しないで。。ガンバね
来るの。。遅くなって。。。ごめんちゃい。。ロスしちゃった
投稿: jazzmaine | 2012年5月24日 (木) 19時53分
Cっ
やったー
当たった~ψ(`∇´)ψ
ってうちも 分散しまくりだから・・・
でも ちょっとづつ 片付け 頑張ってます。
本当に ちょっとづつ ですけど(笑)
投稿: maron-go | 2012年5月19日 (土) 17時56分