『道は開けると信じて。。』
先週2日続いてのセミナーも終わり、ほっとしています。
セミナーの内容に関して、まだまだこれから改善しなければ
いけない点がたくさんあると分かりました。
実際に参加された方が、どんなことを知りたがっているのか
が、このセミナーを通して知ることができ良かったと思います。
中学の研修委員の方々が、詳しく参加者の声をまとめて下さ
いました。本当に感謝しております。
今後の活動に役立てたいと思います。
更に場数が必要だと感じております、今しばらく見守り下さい。
中学の研修会においては、60人近いお母様方がお見えになり
収納への関心の深さが伝わりました。
頂いたアンケートのご質問に次回お答えしていきたいと考えて
おります。ご興味のある方は、また遊びにいらしてください。
終了後にお花まで頂きました。ありがとうございました。
.。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。.
さて、先日お伝えしました試験の結果が出ました!!
仕事と家事を両立しながらの通学ですから、1学期の履修科目
はなるべく無理のない範囲でと考えておりました。
しかし、少し欲張って取ってしまったと試験間際になり気づきま
した。時はすでに遅く、PCでの試験においてもパニック状態、
やっとの思いで自宅から送信提出したのが、夜中の2時すぎ。
次の試験科目では、膨大な資料の内容を覚えると言う形式で、
もちろんそんな余裕が十分ある訳もなく・・・流れだけを覚えて
臨みました。
たった3科目でしたが、単位だけでも取れたらと自暴自棄にな
りつつも、最後まで諦めずに頑張りました!
お陰で、すべて思った以上の結果が貰えて最後までやってよ
かったと嬉し涙が出てしまいました。。
PC授業の設計工学においては、2回のレポート提出も苦慮し
期限を過ぎてもまとめて最後までやり抜きました。授業中も
集中してノートを取りまとめていたので、その評価も受けた
のだと思いました。
『頑張る姿勢を見せる』 ことが大切なんだと実感しました!
昭和魂~
でも現役学生時代には、頑張るってかっこ悪いって思って
全然真剣に勉強もスポーツもやってこなかった私です。
今になって、いや~今だからこそ本気で頑張れるのかも?
と日々格闘しております。
こんなことやって、何になるのか?と頭を過ることもありまし
た。
そんな時、日経新聞の私の履歴書にふと目を通しました。
慶応大学名誉教授の米沢富美子氏の自伝です。73歳の
女性で、物理学者として世界的な発見をしたり京大の助教
授に37歳という若さで採用されるとういう、スーパーウーマン
です。しかし、偉業はそれだけではなく彼女は3人の母でもあ
るのです。研究の傍ら子育てと家事を一手に引き受け、研究
が疎かなのでは?とご主人から叱咤されたことに奮起して、
世界的な論文を発表されたそうです。
今の時代ならまだしも、当時の女性の地位では実力があって
も、世に認められるには相当大きな壁が数々あったことでしょ
う。言葉にならないほど努力をされたことと想像します。
もちろん大学の名誉教授のようには行きませんが、素敵な人
だと力を頂きました。
女だから・・ 齢だから・・ 子どもがいるから・・
ですべて諦めていては、勿体ないと実感しています。
人生は一度きり
色々迷いはありますが、やらないで後悔するよりやった後に
どうなっている?でいいのかと、そんなスタンスで進んでいき
たいと思います。
『道は開けると信じて。。』
« 試験・・ | トップページ | 絆のもとに咲き誇れ!! »
とても魅力的な記事でした!!
また遊びに来ます!!
ありがとうございます。。
投稿: 履歴書バイブル | 2012年6月29日 (金) 11時12分
セミナー お疲れ様でした。
セミナーに試験に家庭に。。。
本当にすごいですっっ
私なんて 時間がないなんて言い訳
できないなーーって思いましたぁ
その 向上心。。尊敬しちゃいます。
試験も すべて思った以上の結果
よかったですねーーーっ
あきらめてばっかりで
逃げてばっかりで
チャレンジする事を
忘れちゃったなぁ・・・わたし
投稿: maron-go | 2012年6月25日 (月) 19時35分
お疲れさまでした。。セミナー。。で講師をしながら。。自分も
学ぶ。。とっても素敵。。です。
私の英会話のクラスメイト。。で。。某有名大学の教授が。。いたの。
おばぁちゃん。。いつまでも。。学ぶ姿勢。。かっこ良かったなぁ。。
って。。事。。。。思い出しちゃった。。
まずは。。お疲れさま。。素敵なブーケも。。ご褒美ね
投稿: jazzmaine | 2012年6月25日 (月) 06時03分