絆のもとに咲き誇れ!!
先日、高校最後になる保護者会が終わりました。保護者会の始
まる15分前から、春に行われた体育祭での応援交換が上映され
ました。
長年の伝統で学年対抗で点数を競い合います。最高学年は、
すべての種目で結果を残し完全優勝して、有終の美を飾り卒業し
ていくというのが最高の栄誉となります。その目標に向かって学
年の皆がひとつになるのです。
今年の高校3年の学年色は黄色、各学年入学当初から色が決
まっています。そのカラーを身に着けて応援したり、カラーイメー
ジの巨大な垂れ幕を作ったりで、生徒は新学年早々から練習や
準備に追われます。
毎朝朝練で6時半頃に、家を出ていく日々。しかし、辛いとか泣き
言など弱音を吐いたりしません。なぜなら、皆が頑張っているから。
今年は受験勉強もあり、夜は遅くまで塾がありました。けれど、
辛いのは他の子も同じです。(その時期娘は、百日咳にかかり
体調もかなりきつかったはず・・)
しかし、前日になってはじめて負けるかもと悔しげに吐き出すよう
に呟いたのです。なぜかと言うと、やる気がない子が本気で綱引
きをやっていないというのがその理由です。
本気を出して負けたのなら許せるけど、ただ綱を持っているだけ
の子がいる事が悔しい・・・
毎年黄色の学年は、今一つ団結力にかけるのか力を出し切れな
く、昨年は一つ下の学年赤色に追いつかれ同点になってしまうとい
う、屈辱を味わいました(苦・・・)
この最高学年では宿敵、「赤-打倒」も含めて何としても勝たなけ
ればなりません。
こんな思いを背負って迎えた当日は、たくさんの保護者が集まり
ます。卒業年度の保護者は、学年色のオリジナルTシャツを着て
の応援です。他の学校からは、考えられない盛り上がり様です。
大丈夫なのかと競技が始まっても冷や冷やしてばかりでした・・
(汗)
いつもなら、もっと力を出せと悔しい思いで応援していた競技なの
ですが、どんどん高3黄色が追い抜いていく場面が続くのです。
他の競技でも、力の限り頑張っている子ども達の姿を目の当たり
にして、力強く成長したものだと感心しておりました。
最後のリレーでは、転んでしまった子もいましたが最後まで諦め
ずに走りぬいて勝つことが出来ました。
表彰式で発表された、得点は堂々たる完全優勝という結果でし
た。
それまで「打倒-赤」と燃えていましたが、高3黄色の学年が高2
赤色の学年へ、互いを讃えたエールを送っていました。。。
その姿を見て、あの子達を誇りに思いました。
その後、先生より報告があり彼女たちが打ち出した記録は、歴代
最高得点だったのです!!
『あの場にいて、感動を共有できたことに感謝!
子どもたち、ありがとう。。』
早朝のお弁当作りも、これで無くなるのは嬉しいやら寂しいやら~
まだこれから、受験という人生の大きな山を登らなければなりま
せん。この経験で得た友との絆があれば、一緒に乗り越えられ
ると信じています。
ジンクスでは体育祭の結果が、受験の結果に連動すると言わ
れています。さて、どうなることか?
応援交換が終わった後、皆涙してました。。こちらも(涙)
動画をアップしたかったのですが・・上手くいかなくて
伝わるでしょうか?
« 『道は開けると信じて。。』 | トップページ | 現代人は情に飢えている »
高校生活のすばらしい思い出が増えましたね。
頑張りや感動がきっと受験にもつながると思います。
子どもの成長に感動ですね。
応援交換…すごくきれい!
投稿: まま | 2012年7月12日 (木) 18時51分
あ〜。。。なんだか。。。パワー吸収出来たぁ〜。
みなぎる。。力が。。画像から出てる。。素敵な
年代だよね。。。。。キュンってナル。。。
投稿: jazzmaine | 2012年7月12日 (木) 16時07分