旅立ち。。○○ちゃんのママからの脱皮
前回、『新たな門出』というタイトルで書かせて頂いた後に、娘が京都の大学に通う
ことになりました。
まさに、『楽な道ばかりを選ぶなかれ』という言葉を実践することになりました。
自らの人生において、険しく苦しい道を選びなさい。そこで耐え忍ことで、自然と力を
つけることができるのである。そして、与えられた場所で花を咲かせる努力を続ける
ことが大切だと。
その通りのことを今、一人暮らしを通して体験しているようです。自炊・そうじ・洗濯
など今までは、母親にほぼ任せていたのにすべて自分でやらなければなりません。
どうにか、母親がやっていたことを見よう見まねでやっている様子。
変化は、もちろん親の方にも出ています。親子で地方で暮らすのも良い経験と考え
ておりましたが、95パーセント東京だろうと本人も話していたのでまったく予期して
いなかったのです。
しばらくは、長い旅行に行っている状態のような気分が続いている感じで、今もピン
とは来ていません。
だだ毎日当たり前に行っていたことが、娘がいないことで少しずつ変わりました。
例えば、お弁当がいらないから朝早く起きる必要がない、夕飯もふたりだと品数が
減りもちろん量も。。後は、洗濯物の量もです。
そして誰もいない娘の部屋をそうじしたり、空気を入れ替えたりする作業で娘の不在
を実感しています。
この微妙な変化も、いつかは来ることと前向きにとらえて夫婦の生活を見直しながら
自分自身前向きにとらえていきたいと考えているところです。
夫婦だけの時間に戻ることで、ひとつ問題が。。
今まで、パパ・ママで呼び合うことが多かったのですが、娘がいないところでパパ?
それは不自然だと気が付きました!
どう呼ぼうか?まだ、決まっていません(汗)
忙しい中、通い始めた大学院も1年が過ぎ2年目になります。子育てが一段落して
これから本格的に学べるということで、気分を一掃してがんばろうと思っています。
仕事や学校での新たな出会いを大切にしながら、次の目標に向かって行きたいです。
今まで、○○ちゃんのママでいることが長かったので、やっと自分だけの意思で動けて
個人を尊重したお付き合いができることに、とても喜びを感じています。
学校関係者だから、こんなことは言えないとかお母さん同士のタブーなどなど言えば
キリがないようなことからも卒業ということです!
何だか永遠につづくと思っていたことが、ある日を境に呆気なく終わってしまうのです。
もちろん、今まで通り仲の良いママ友達とはお付き合いを続けていきますが、大きな
母集団からは解放されたということになります。
そういう意味で、正直ホッとしています♪ 幼稚園・小・中・高 んん。。長かった~
最後に娘の近況報告ですが、バブル世代の親の時代とは全く違って、入学式を終え
た後すぐに授業が始まり、その後も宿題がどっさり!!しっかりと勉強させてくれて
います。GW明けからは、英語の特別講座を取ったので週2回夜間もみっちり勉強です。
夢に向かって、がんばってます!
これから、『京都ぶらり旅』を綴ったりしたいです。こんなチャンス滅多にないから、
京都を満喫したいと思ってます♪
« 新たな門出 | トップページ | テーブル・コーディネイト教室とのコラボ・セミナーを開きました♪ »
ご無沙汰していました。
すっかり季節が巡りましたね。
投稿: Lisa | 2013年5月27日 (月) 01時16分
お疲れさまです。ひと安心?って事もないですか、まだまだ親子共々色々あるんですよね、きっと。チャレンジしつづけるママの姿を見てる娘さんもきっと何か感じるでしょうね。私はまだまだ全てがこれからのひよこママですけど・・・(笑)出来れば大変さを楽しみながら歩いていきたい、と思ってます。
投稿: poem | 2013年4月18日 (木) 21時59分