テーブル・コーディネイト教室とのコラボ・セミナーを開きました♪
テーブルコーディネイトの教室『テーブル・アリス』主催の展示会が、アートフォーラム
あざみ野で行われました。今回は、1Dayレッスンということでセミナー講師をさせて
頂きました。
皆さんとても熱心に、お聞きくださって本当に感謝しております。ありがとうございました。
最後の質問コーナーでは、幅広い質問があり皆さんの関心の深さが伺える一コマでした!
スライド撮影の関係で画像が暗くなっています。(失礼)
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━
主な内容は、実際に問題を抱えたお宅の写真を見て頂いて、客観的な立場で問題を共有
してもらうことから始めました。
よそのお宅の問題を目の当りにすると、冷静にご自分の家の問題にも前向きに向き合え
るということになります。
そして、モノとの向き合い方についてお話させていただきました。
私たちは物事がうまくいかないと、つい『何かが足りない』 と考えがちです。
けれど、「今の状況を変えたい」のなら何かを「得る」よりも、まず「手放す」ことが先です。
更にモノを片づけ・処分するときの考え方を、今日から変えましょう!とお話しました。
『もったいないから、捨てられない』 とよく耳にしますが、「もったいない」のは
ムダなモノを置いている、そのスペースの方がもったいないのです!!
今回は、「テーブル・アリス」主催のセミナーということで、テーブル・コーディネイトと
暮らしについてもお話を致しました。
ライフ・デトックスをやり遂げて、シンプルで心地よい暮らしを手に入れた次のステップ
は、頑張った自分へのご褒美として、ゆったりと過ごす時間が得られるのです。
そして、スッキリと片付いた空間に心を潤す「何か」があると、生活にゆとりが生まれます。
私にとっての「何か」というのは、テーブル・コーディネイトなのです。
最後に、住まいを整える母の姿を見せるということは、子どもへと必ず伝わるものがある
と信じています。
娘が春から大学生になり、地方で一人暮らしを始めました。今まで時間に追われ、娘に
何も教えてこなかったことを、反省し心配しながら過ごしておりました。
1か月ほど経ったGWに娘の部屋へ、大掃除を覚悟して行ってみたところ・・・
見よう見まねできちんと片づけて、娘なりに整理整頓してしっかりと生活していました!!
たくさんの小言をいうよりも、日常の母の姿を見せるということが大切なんだなと実感して
帰って参りました。
と私の体験談を交えてお話をさせて頂きました。
たまたま、私の友人たちも駆けつけてくれて、終始和やかな雰囲気でセミナーを無事に
終えることが出来ました。こころから感謝しています。
« 旅立ち。。○○ちゃんのママからの脱皮 | トップページ | ひとり暮らしの部屋づくり♪ »
コメント