シャボン玉で、介護施設の方々に癒しの時間を♪
コロナ禍で介護施設に入居している方々は、外出や散歩にも行けなくなりました。介護従事者の皆さんも、日々の業務の他に入居者の感染予防対策はもとより、自身の感染にも細心の注意をしながらお仕事されています。
この状況が1年以上続き、かなり負担が増していると感じていました。実は、私の母が介護施設に居ることもあり、何かお役に立てることがないかと考えていました。元々、地域の活動でつながりがある、「シャボン玉おやじ」さんの顔がふと思い浮かびました。
「シャボン玉おやじ」さんは、生田緑地や二子玉川公園など野外でシャボン玉を飛ばしています。タイミング良く、1月に別の介護施設でパフォーマンスを披露したと知り、直ぐに連絡を取り計画を進めました。
介護施設の担当者の方も、快く受け入れていただき2月3日立春に開催しました。
駐車場でパフォーマンスをして、その様子を食堂から窓越しに見てもらう…シャボン玉を鑑賞する条件としては、あまり良くありませんが非接触型なので、皆さん安心して参加できることが最大のメリットです!!
つかの間でしたがシャボン玉の演出を楽しみ、皆さん穏やかな表情で楽しんでいただけた様子。。
少しでも癒されたと感じてもらえると嬉しいです。私は横で観ていて、とても癒されました♪ モノではなく、コトを届けられて良かった… また、機会があれば開催したいと思います。
« 【ライフスタイルのREデザイン】起業して5年「年の初めに思うこと...!」 | トップページ | 塾って何のために? »
« 【ライフスタイルのREデザイン】起業して5年「年の初めに思うこと...!」 | トップページ | 塾って何のために? »
コメント